ご利用上の注意点

いつも当サイトにご訪問いただきありがとうございます。

本稿では当サイトの利用上の注意点についてご紹介いたします。

当サイトの文章と写真についての著作権についてのご報告です。

[当サイトの文章コンテンツはローズフェスタの©著作物です。]

 

当サイトの文章

当サイトの文章は管理人がすべてのコンテンツを0から執筆している100%のオリジナルコンテンツです。

当サイトの記事内容は管理人の経験と考察に基づく独自のコンテンツを読者の皆様に提供させていただいております。

 

記事の拡散・リンクについて

当サイトの記事をSNSで拡散することや記事にリンクをはってくださる行為はとても嬉しく、また歓迎しています。

TwitterやFacebookなどのSNSへの記事の拡散は大歓迎です。また記事へのリンクについても大丈夫です。

※例えば、記事を「Pinterest」に貼るのはOKです。

いつもリツイートしてくださってるフォロワー様の善意に勇気づけられています。

いつもありがとうございますm(_ _)m

 

コピーリライト行為[パクり行為]についての注意|バラの記事を扱うサイトや園芸サイト運営の業者さん向け

読者様より、私独自の見解を紹介しているアフィリエイトのサイトで見たという連絡をいただきます。

いくつか確認しましたところ複数のサイトで当サイトの‶文章の趣旨”や‶私特有の言い回し”、‶独自考察”などのコピーリライトのコンテンツを数多く発見しました。

[パパメイアンの栽培実感やジュリアの栽培実感、バラゾウムシの記事など。特にジュリアの栽培実感についてのリライト記事は私が寄稿したのかと見間違うほどの再現度で思わず苦笑しました。4000文字の当コンテンツを1500文字にまとめており、違う意味で感心しました。]

管理人は、当サイトのパクり行為を行っている複数のサイトを既に把握しております。

そこで、この点に関しましてこの場で当サイトのスタンスを申し上げたいと思います。

当サイトのコンテンツ内容を改変[いわゆるコピーリライト]する行為は原則として著作者人格権を侵害する行為に該当するものと解されています。[著作権法違反

そしてかかる改変内容をご自身のサイトに記載する行為は当サイトの権利を違法に侵害するものとして民事上の不法行為を構成するものと解されます。

もっとも、これらのコピーリライト行為は当サイトコンテンツの品質クオリティーに対する信頼とリスペクトに基づきなされていると考えられることから、以下の条件をお守りいただく限りは記事コンテンツに関してのリライト行為[いわゆるパクり]を許諾しようと考えています。

コピーリライトにあたっては必ず以下の条件をお守りくださいますようお願いします。

 

【記事コピーリライトの条件】

当サイトの該当コンテンツの趣旨・エッセンスをこれまでにリライトしている方、あるいは今後リライトしたい方は、

  • 「当サイトを引用した旨」または「参考にした旨」
  • 「当サイトの記事タイトル名を併記すること」
  • 「記事タイトルへのリンク設定をすること」

‶3点を必ず”お守りください。

これらをその都度ご自身のリライト箇所の付近にご記載いただき、当サイトの該当ページにリンク設定してくださいますようお願い申し上げます

 

<参考>パパメイアンをリライトした、又は参考にした場合

該当コンテンツの末文等に、例えば以下のように記載してください。

【引用元:最高級の花びらと強香のバラ[パパ・メイアン]の栽培実感

上記の記載は一例ですが、このように当サイトの記事タイトルを正確に記載した上で直接当該ページに飛べるように設定・記載してください。

 

このような記載がなければ当サイトが記事を修正した場合に迷惑を被るのはオリジナルページが修正されたことを知らないコピーページの読者様です。

というのも、当サイトで掲載しているコンテンツの品種を実際に栽培している管理人は、新しい気づきや知見を得ると定期的に該当記事にフィードバックし、適宜内容を最新の情報に書き換えるようにしているからです。[これはユーザビリティのための修正です。]

バラを愛する読者様を不利益にさせないための条件でもありますのでどうぞお守りください。

[リンクをする旨の連絡は不要です。]

 

なお、上記のルールをお守りいただけず、極めて悪質と管理人が判断したサイトについては当該コンテンツの差し止めを含む著作権侵害の申し出を行う場合があることを書き添えておきます。[5年以下の懲役又は500万円以下の罰金など]

 

また、そもそもバラについての有用な記事をお探しであれば当サイトの 問い合わせ より管理人にコンテンツ制作を直接ご依頼ください。貴サイトに独自の価値を創出するお手伝いをさせていただきます。

 

当サイトの画像

当サイトの写真は管理人がすべて撮影したものです。

無断転載等でのダウンロード使用お控えいただき、訪問時にどうか楽しくご覧くださいますようお願い申し上げます。

なお、画像の無断使用は違法であることをご承知おき下さい。[商用・個人でのコピー問わず。]

[※下記、STORIA法律事務所様の記事参照]

※写真を「Pinterest」にそのまま貼るのもNGです。見つけ次第削除する場合があります。

[PinterestのルールはPinterest内に記載があります。そちらをご確認ください。]

 

また、画像の直リンクもNGです。以下の見解にありますように、刑事上の責任[威力業務妨害]を問われるおそれのある危険な行為です。

※参考| MERYやWELQ問題を受けて押さえておきたい。画像直リンクと画像無断使用の違法性

「STORIA法律事務所様」の見解

 

まとめ

以上、当サイトの利用上の注意点とお願いを記載しました。

まとめますと、

  • 記事のリンクや拡散は大歓迎[ありがとうございます。]
  • コピーリライト[パクリ]は原則NG。ただし条件を守ってくれればOK
  • 写真のコピーはすべてNG

となります。

ぜひ常識とマナーにのっとったご活用をお願いいたします。

これからも有益なバラの情報を紹介していくためにも、ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。